
貸家建付け地の評価について
2022/02/14
母親から借家人のいるマンションの一室を32%贈与してもらいました。この時の贈与税の申告方法について教えてください。
①建物の評価について
固定資産税評価額 3,638,000円
②土地の評価について
相続税路線価 @105,000円×50.21㎡=5,272,050
借地権割合 E(50%)
よろしくお願いいたします。

税理士の檜垣(ひがき)です。
贈与税の申告方法とは、評価額の計算のことでしょうか?
評価額の計算という前提で回答します。
①建物の評価について
固定資産税評価額 3,638,000円
【貸家の価額】=【自用の家屋の価額】-【自用の家屋の価額】×【借家権割合】×【賃貸割合】
①家屋の価額 3,638,000円 × 32% = 1,164,160円
②貸家の価額 ① - (① × 30% × 100%) = 814,912円
②土地の評価について
「50.21㎡」とありますが、マンションの敷地全体の内、贈与された土地の持ち分に応じた面積でしょうか?
マンションの土地の評価の場合の面積は、
マンションの敷地面積 × 持ち分割合
で計算するため、実際の所有するマンション一室の面積と異なる場合があります。
※持ち分割合は登記簿等で確認できます。
その後の計算は
持ち分に応じた路線価 × ( 1 - 50% × 30% × 100% )
で評価額を計算します。
また、土地の形状、場所等により補正率があってさらに細かい計算が必要ですので、
正確な申告を希望される場合は、お近くの税理士に相談することをお勧めします。