相談 Consultation

町内会会長の理不尽な対応の対処法

相談者No.2663
記事が役に立ったらシェア!

町内会を退会しようと検討しております。回覧板しか回って来ない町内会なのに毎年2700円払うのは高すぎです。 市役所に確認したら、町内会は任意だから 会長が退会を拒否することはできない。ごみ捨ては市の税金で運営しているから今まで通り捨てられると言われました。 もし、会長からごみ捨て場を使うなと言われたら、会長はそんな権限はないので、言われたら無視しなさいと弁護士さんに言われました。

ただ市役所の職員がごみ捨て場のネット(備品)について会長が何か言われるかもしれないと仰ってましたが、
町内会費を払っていない賃貸の方もごみ捨て場を使用しております。
かなり大きなごみ捨て場なので他の町内会の班の方も捨てに来ます。
町内会費の内訳は知らされてないですし、毎年、敬老の日に高齢者にお菓子が配られるので、2700円はそこで使われてるとか思えません。

質問1.
もし、町内会を退会しても、会長がゴミのネット代を払えと言ってきた場合、会長を法的に対処する方法はありますか?

質問2.
会長が今まで町内会費でゴミのネットを買っていたと言ってきたら
事実確認する為に、町内会費の内訳を見せて下さい。
私にネットを代を払わせたいなら弁護士を通して法的に言って来てください。
払わせたいなら裁判してください。
など言いたいですが、会長に何と言いのがよいですか?

質問3.もし、会長がネット代を払えと言ったら私は法的に拒否できますか?

宜しくお願いいたします。

秋山直人

秋山直人 弁護士(第二東京弁護士会)・宅地建物取引士・不動産鑑定士・その他

ベストアンサー

ゴミ捨て場の備品について、全額をご相談者様が支払う義務は当然ないと思われます。

備品台の一部について、備品を利用しているので不当利得返還請求権があるという理屈はあり得なくはないところですが、わずかな金額だと思いますので、拒否すれば、それ以上はどうこうできないと思われます。

請求するというなら裁判してください、という言い方をしても構わないかと思います。
※この投稿は、2025年03月31日時点の回答になります。ご自身の責任で情報をご利用いただきますようお願い致します。
記事が役に立ったらシェア!

あなた疑問専門家お応えします