相談 Consultation
受付終了
回答数:0
賃貸用に築40年の木造戸建てを購入しました。
概算の数字ですが、
購入費400万円(土地200万、建物200万)のところ、
内装リフォーム代に100万円かかったとすると
このリフォーム代はどのように減価償却計上すればよいでしょうか?
①耐用年数が切れているので
100万円を中古の耐用年数4年で割って年間25万円の計上でよいでしょうか?
②それとも
建物200万円と合わせて+リフォーム代100万円=300万円に
建物の按分比率50%をかけた150万円を4年で割ればいいのでしょうか?
ご教示お願いできましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
税金
法人で不動産賃貸業をしています。 不動産を取得した際の諸経費の処理について資産(取得価額)とするか経費にするか選択できる項目が...
受付終了
回答数:0税金
法人で不動産賃貸業をしています。 不動産購入の際の各諸経費について、下記の項目が不動産取得価額に含められるもので合っているかご...
受付終了
回答数:0税金
交通費 交際費 通信費が経費で落ちると聞きました。 例えば大阪で物件を買っていて 東京に旅行。東京で不動産のチラシを1枚持って帰る...
受付終了
回答数:1税金
土地を50%づつ兄と共有。建物は100%私が所有している戸建てを賃貸に出すことになりました。兄からは使用貸借の合意を得ており、私が納...
受付終了
回答数:0税金
お世話になります。 サラリーマンで勤め先に副業禁止規定があるため妻を代表、妻と子どもを出資者にした合同会社で物件購入を予定して...
受付終了
回答数:3