相談 Consultation
回答受付中
回答数:0
初めまして。
相談に乗っていただければ幸いです。
一年前に公民館を辞めました。
理由は班の班長をした際、人間関係で鬱になってしまい家族と会社に迷惑をかけないようにと原因である公民館から離れました。ゴミも自分で処理施設に持って行って迷惑かけず静かに過ごしてました。
父親には言っていたのですが、母親も十年ほど鬱状態でしたので、心配させないようにと伝えてませんでした。
先日、母親が友人から公民館に入ってないのはダメだと言われたそうです。
メンツにこだわるタチなのと、友人の言うことは盲目的に信じてしまう感じになっており電話口にて怒鳴り散らかされました。
入ってないと村八分にされる
出て行かないといけない
鬱になったのはお前が弱いからだ
男らしく強くなれ
全てお前が悪い
といった罵声を浴びせられました。
今でも当時の事を考えると手が震えてしまい、入るとまた鬱になってしまうから無理だと伝えても効いてもらえず家を売って他所に行けと言われました。
特にこの1年実害は無く、言われるまで気づいてもいなかったのですが。
次の日姉がフォローして、鬱で死ぬかもしれないと言ってくれたのですが、なら死ねばいいと言っていたとのことでどうしようもなく感じております。
子供が小学校と幼稚園で環境を変えるのが申し訳なく、住宅ローンもまだまだあるのでなんとか話を聞いてもらいたいのですが、当事者間では話ができないので第三者に入っていただき法律のプロとして話をしていただければ聞く耳をもつのではないかと考えております。
うまく伝わらない文章でもうしわけありません。
もしご相談できれば幸いです。
よろしくお願いします。
トラブル
低賃貸契約書の第8条の4に隣人が著しく違反して迷惑被り、こちらが隣人に注意してくださいや、うるさかったら叩いて良いですか?と度々...
受付終了
回答数:1トラブル
年1回、町内の草刈り行事に参加しなかった人に対して、5000円を徴収しています。しかし、不参加の人でも、ある事情のある人は、役員会で...
受付終了
回答数:0トラブル
初めまして。宜しくお願いします。不動産屋の方に建売の物件が6050万円で駅近徒歩6分であると言われ見に行ったところ両隣りが3階建てだ...
受付終了
回答数:2トラブル
民法での「委任契約」に該当するかと存じますが、委任契約自体は各当事者がいつでも解除でき、その際の違約金を取り決めること自体は有...
解決済み
回答数:1トラブル
この度、住宅の土地購入に関するトラブルが発生し、お話を聞いていただきたい所存です。 9月末にハウスメーカーA社にて住宅建築の方を...
解決済み
回答数:4