相談者No.1341
狭小地に土地を買いRC三階の建物を建設予定でいます。建築確認申請はすでにありますが、NTTの電柱が
道路を塞ぎ、工事車両が通行できません。電柱移設は電線の関係から大体の定まった道路の端に移設されますが、関係する敷地の住人が反対し移設が出来ません。この場合は話し合い、協力金、解決できなければ裁判になるのでしょうか。
秋山直人 弁護士(第二東京弁護士会)・宅地建物取引士・その他
電柱が建っているのは私道でしょうか?
そうだとすると、強制的に電柱を移設するのはかなり難しいので、反対している地権者の方に反対の理由を丁寧に聞いて協力金の支払を申し出るなど、ソフトな対応が必要になってきそうです。
※この投稿は、2022年07月14日時点の回答になります。ご自身の責任で情報をご利用いただきますようお願い致します。
ご回答ありがとうございます。
電柱が建っている場所は区道であり、移設地も区道ですが、地権者の土地の前であり、外観、工事騒音等から、移設を反対しています。他の候補移設地はセットバックした後の土地であり、敷地に移設されることを反対されています。また、電柱移設後、原状復帰することも反対されました。
秋山直人 弁護士(第二東京弁護士会)・宅地建物取引士・その他
区道なら、私道よりはマシかと思います。
地権者が反対したときの立場が、私道よりは弱いと思いますので。
ただ実際はなかなか大変ですよね。
調停申立ての選択肢もありそうです。
※この投稿は、2022年07月15日時点の回答になります。ご自身の責任で情報をご利用いただきますようお願い致します。